宮本さん曰く「聞きしに勝る乗せ上手」な道民を前にして力強いパフォーマンスを見せてくれました。
エレカシファン以外にも概ね好評だったようです。
「北海道中の電気を消して」には感無量の思いです。
No.曲
前回表示(タップで表示/非表示)
01.Sky is blue
前回はSUMMER SONIC 2009
4曲目に演奏
02.悲しみの果て
前回はSUMMER SONIC 2009
2曲目に演奏
03.BLUE DAYS
前回はSUMMER SONIC 2009
3曲目に演奏
04.ジョニーの彷徨
前回はSUMMER SONIC 2009
5曲目に演奏
05.風に吹かれて
前回はSUMMER SONIC 2009
5曲目に演奏
06.絆
前回はZEPP OSAKA
9曲目に演奏
07.友達がいるのさ
前回はROCK IN JAPAN FESTIVAL
9曲目に演奏
前回はSUMMER SONIC 2009
6曲目に演奏
09.ガストロンジャー
前回はSUMMER SONIC 2009
9曲目に演奏
10.俺たちの明日
前回はROCK IN JAPAN FESTIVAL
10曲目に演奏
前回はSUMMER SONIC 2009
7曲目に演奏
前回はROCK IN JAPAN FESTIVAL
2曲目に演奏
宮本さん曰く「聞きしに勝る乗せ上手」な道民を前にして力強いパフォーマンスを見せてくれました。
エレカシファン以外にも概ね好評だったようです。
「北海道中の電気を消して」には感無量の思いです。
生エレカシと出会った思い出のライジングサン。
揉みくちゃを覚悟で最前列へ。
星空の下、心地よい風の中で聴く・拝見するエレカシは格別でした。♪友達がいるのさ♪では「北海道中の電気を消して」で涙。
「夜空を見上げて」で思わず星空を仰いでしまいました。
総勢5名でライジングに行きましたが、隣の友人たちを見たらみんな号泣。大切な友達と一緒に大好きな♪友達がいるのさ♪を聴けて本当に幸せです。
ミヤジのMCでは「新しいアルバムが♪昇れる太陽♪って言うんですけど、英語にするとライジングサン・・・なので日本語にしました!」みたいな事をおっしゃていて、道民であることに誇りを感じた瞬間でした!!
ただ・・・興奮し過ぎて記憶が途切れ途切れなのが悲しいのですが、エレカシとの思い出をまた一つ増やす事ができ同じ時を生きてる私って本当に幸せ者です。
皆さんもきっと同じ気持ちですよね?
声の調子も気分も絶好調!
絆がこんないい曲なんだと今さら気づきました、素晴らしかったです。
友達がいるのさ、この地で聴けるとは思わなかったなぁ・・・。