んー。どうなんだろう。感想としてはやはり『イマイチ』と言わざるを得ない。ボーカルも雑すぎる。選曲もイマイチ。ノリもイマイチ。来年も来るかと問われれば微妙だ。遠いし暑い。日比谷に期待。
No.曲
前回表示(タップで表示/非表示)
01.珍奇男
前回はJAPAN CIRCUIT 赤坂BLITZ
15曲目に演奏
02.デーデ
前回はJAPAN CIRCUIT 赤坂BLITZ
3曲目に演奏
05.Baby自転車
前回はZEPP TOKYO
13曲目に演奏
06.悲しみの果て
前回はJAPAN CIRCUIT 赤坂BLITZ
12曲目に演奏
08.秋-さらば遠い夢よ-
前回はJAPAN CIRCUIT 赤坂BLITZ
8曲目に演奏
前回はJAPAN CIRCUIT 赤坂BLITZ
16曲目に演奏
11.ガストロンジャー
前回はJAPAN CIRCUIT 赤坂BLITZ
11曲目に演奏
んー。どうなんだろう。感想としてはやはり『イマイチ』と言わざるを得ない。ボーカルも雑すぎる。選曲もイマイチ。ノリもイマイチ。来年も来るかと問われれば微妙だ。遠いし暑い。日比谷に期待。
前日の土曜日、仕事終了後に車で連れと出発!!約4時間ほどを予定してました。が、日本中は、いわゆる「お盆休み」に突入!!湾岸も首都高も大渋滞!!とほほで約5時間半かかりました。フェスは「ウルフルズ」までテントでごろごろ・・山嵐でモッシュにもぐりこみました。死ぬかと思ったよ!!むかつくのは、山嵐が「ウルフルズもエレカシもたいしたことねえな!!」なーんて失礼な事を!!むかつきながらも耐え、いよいよ本番!!周りはほとんどエレカシ??の不利な状況だったけど、周りのカップルを巻き込み大騒ぎしてしまった・・もち宣伝もしまっくったよ!あっというまに終了・・貫禄の違いを見せつけたよ!!その後、さっさと会場を後にしました。明日も仕事だわ・・それにしても日立は遠すぎ!!だけど、野外の開放的な雰囲気の中もよかった・・来年も行きたいな!!だけど、山嵐の次は二度とごめんだわ・・
かなりアウェイ!!
初生エレカシ。
でも、会場がいまいちしらけていた。
そのしらけムードを吹き飛ばすほどのライブではなかったのが残念。
「珍奇男」はそんな空気を吹き飛ばすというよりミスマッチ
「かけだす男」は人気もあるけど自分的に全く好きじゃないのでこれもドッチラケ。
Baby自転車は意外だったのもあって、良かった。
普通の日々はこのライブで一番印象に残っている。
歌い方がすごかった。もともと好きな歌ではあるけど、鬼気迫るものがあった。
暑中見舞を本当はやってほしかった。残念。
前年が盛り上がったと聞いて参戦したけど、宮本の気持ちが空回りして痛々しいステージだった。灼熱の昼と、夕方からの霧と寒さ。その日の天気がアタシたちの気分を象徴していた。
勝ったか、負けたかと聞かれれば、完敗だっただろう。山嵐、DAに挟まれ、それらのファンが完全に前方を陣取っている中でのエレファントカシマシのLive。ロッキンオンは奴等に男の貫禄たるものを見せ付けたくて、こういう順番にしたんだろうか。みやじは何度も何度も「私の声聞こえてますかー?」と言っていた。みやじは、ロックを通して、オーディエンスに何かを伝えようとしていた。でも、あのセットリストでは、伝えきるのには不十分だったと思う。さすがに近くに居たDAファンの男も”ガストロンジャー”では拳をあげていたけども。。。
もやがかかって8月にあるまじき寒さ。なんとなく不完全燃焼な感じを受けたライブ。「Baby自転車」聴けて嬉しかったけど。
霧の出てる中、観客も明らかにエレカシファンじゃない人ばっかり。。。いきなり珍奇男、すさまじい声だ。。でもまわりは退屈そうにしてる(スタンディングゾーンの前方部分で座りこんでるDAファン等。。。)環境で演奏、歌ってる姿を見るのは胸が痛んだ。。後半、あなたのやさしさを~の終わり際にメンバー紹介をしてありがとーっと、これで終わりそうな雰囲気(DAファンも前に詰めるためたちあがったっ)だったのですが宮本さんぼそっと、でも終わらないんだな。。。とファイティングマン、ガストロンジャーをやってくれてすっきりした。
いっそ忘れたい。
野外ライブを初めてスタンディングで観る。夏フェスというものはこんなでっかい公園でやるもの?とひとり立ち尽くしそうになる。気持ちよく吹いていた風がなにやら雲と霧を運んできた。次がエレカシやんなあ。。と思っていたらビョオオ~っと嵐の前のような風情に。。そして珍奇男。宮本って人は。。わけわからん(そこがまたどうしようもない魅力に思われる)
恒例行事
あなたのやさしさをオレは何に例えよう・ガストロンジャー (Viewsic)
四月の風 (FES&EVENT D-1)