項目 | 内容 |
---|---|
ハンドルネーム | pon プロフィール更新(別ウィンドウでPC版に飛びます) ライブ履歴更新(別ウィンドウでPC版に飛びます) |
一言 | |
性別 | 女 |
ファン歴 | 2008/01から10年3ヶ月経過 |
居住地域 | 千葉県 / |
誕生日 | |
血液型 | O型 |
初めて買ったSINGLE | シェリーに口づけ |
初めて買ったALBUM | ビートルズ |
好きな曲BEST1 | starting over |
好きな曲BEST2 | 孤独な太陽 |
好きな曲BEST3 | 武蔵野 |
好きな曲BEST4 | 翳りゆく部屋 |
好きな曲BEST5 | シグナル |
好きな曲BEST6 | 旅の途中 |
好きな曲BEST7 | 風に吹かれて |
好きな曲BEST8 | 四月の風 |
好きな曲BEST9 | コール アンド レスポンス |
好きな曲BEST10 | 昔の侍 |
ライブ曲BEST1 | 孤独な太陽 |
ライブ曲BEST2 | 星の砂 |
ライブ曲BEST3 | 昔の侍 |
ライブ曲BEST4 | 四月の風 |
ライブ曲BEST5 | シグナル |
ライブ曲BEST6 | RAINBOW |
ライブ曲BEST7 | 暑中見舞-憂鬱な午後- |
ライブ曲BEST8 | 今はここが真ん中さ! |
ライブ曲BEST9 | 甘き絶望 |
ライブ曲BEST10 | さらば青春 |
好きなアルバム1 | 悩んでます |
好きなアルバム2 | 悩んでます |
好きなアルバム3 | 悩んでます |
購買履歴(ALBUM) | |
THE ELEPHANT KASHIMASHI | 持っている |
THE ELEPHANT KASHIMASHI Ⅱ | 持っている |
浮世の夢 | 持っている |
生活 | 持っている |
エレファントカシマシ5 | 持っている |
奴隷天国 | 持っている |
東京の空 | 持っている |
ココロに花を | 持っている |
明日に向かって走れ-月夜の歌- | 持っている |
エレファントカシマシベスト | 持っている |
愛と夢 | 持っている |
good morning | 持っている |
sweet memory~エレカシ青春セレクション~初回限定盤 | なし |
sweet memory~エレカシ青春セレクション~ | 持っている |
エレファントカシマシSINGLES 1988-2001 | 持っている |
ライフ | 持っている |
DEAD OR ALIVE | 持っている |
花男 | 持っている |
俺の道 | 持っている |
扉 | 持っている |
風 | 持っている |
日本夏 | 持っている |
野音秋 | 持っている |
町を見下ろす丘 | なし |
町を見下ろす丘(配信限定バージョン) | 持っている |
STARTING OVER | 持っている |
昇れる太陽 | 持っている |
愛と夢 (再発売) | なし |
エレカシ自選作品集 PONY CANYON 浪漫記 | なし |
明日に向かって走れ-月夜の歌- (再発売) | なし |
ココロに花を (再発売) | なし |
DEAD OR ALIVE (再発売) | 持っている |
エレカシ自選作品集 EMI 胎動記 | 持っている |
エレカシ自選作品集 EPIC 創世記 | 持っている |
俺の道 (再発売) | 持っている |
奴隷天国 (再発売) | なし |
悪魔のささやき〜そして、心に火を灯す旅〜 | 持っている |
悪魔のささやき〜そして、心に火を灯す旅〜 初回盤A | 持っている |
悪魔のささやき〜そして、心に火を灯す旅〜 初回盤B | 持っている |
MASTERPIECE | 持っている |
MASTERPIECE(初回限定盤) | 持っている |
THE BEST 2007-2012 俺たちの明日 初回限定盤 B | 持っている |
THE BEST 2007-2012 俺たちの明日 初回限定盤 A | 持っている |
THE BEST 2007-2012 俺たちの明日 | なし |
[the fighting men's chronicle] THE ELEPHANT KASHIMASHI official live bootleg box | 持っている |
THE ELEPHANT KASHIMASHI deluxe edition | 持っている |
ココロに花を deluxe edition | 持っている |
THE ELEPHANT KASHIMASHI live BEST BOUT | 持っている |
エレファントカシマシ カヴァーアルバム2 ~A Tribute to The Elephant Kashimashi~ | 持っている |
RAINBOW | なし |
RAINBOW(初回限定盤) | 持っている |
All Time Best Album THE FIGHTING MAN | なし |
All Time Best Album THE FIGHTING MAN(初回限定盤) | 持っている |
All Time Best Album THE FIGHTING MAN(デラックス盤) | 持っている |
エレファントカシマシ カヴァーアルバム3 ~A Tribute to The Elephant Kashimashi~ | なし |
Wake Up | なし |
購買履歴(SINGLE) | |
デーデ | なし |
ふわふわ | なし |
おはようこんにちは | なし |
浮雲男 | なし |
男は行く | なし |
曙光 | なし |
奴隷天国 | なし |
極楽大将生活賛歌 | なし |
この世は最高! | なし |
悲しみの果て | なし |
孤独な旅人 | なし |
悲しみの果て | なし |
明日に向かって走れ | なし |
戦う男 | なし |
今宵の月のように | なし |
風に吹かれて | なし |
はじまりは今 | なし |
夢のかけら | なし |
ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ | なし |
愛の夢をくれ | なし |
真夜中のヒーロー | なし |
ガストロンジャー | なし |
so many people | なし |
コールアンドレスポンス | なし |
孤独な太陽 | なし |
暑中見舞-憂鬱な午後- | なし |
普通の日々 | なし |
あなたのやさしさをオレは何に例えよう | なし |
生命賛歌 | なし |
ハロー人生!! | なし |
俺の道 | なし |
化ケモノ青年 | なし |
友達がいるのさ | 持っている |
俺たちの明日 | 持っている |
笑顔の未来へ | 持っている |
桜の花、舞い上がる道を | 持っている |
新しい季節へキミと | 持っている |
絆 | 持っている |
絆 初回限定盤 | 持っている |
幸せよ、この指にとまれ(通常盤) | 持っている |
幸せよ、この指にとまれ(初回限定盤) | 持っている |
明日への記憶 | 持っている |
いつか見た夢を | 持っている |
ワインディングロード/東京からまんまで宇宙 | 持っている |
大地のシンフォニー/約束(通常盤) | 持っている |
大地のシンフォニー/約束(初回限定盤) | 持っている |
ズレてる方がいい(通常盤) | 持っている |
ズレてる方がいい(初回限定盤) | 持っている |
あなたへ(通常盤) | 持っている |
あなたへ(初回限定豪華盤) | 持っている |
Destiny(通常盤) | 持っている |
Destiny(初回限定豪華盤) | 持っている |
愛すべき今日(通常盤) | 持っている |
愛すべき今日(初回限定盤) | 持っている |
夢を追う旅人(通常盤) | 持っている |
夢を追う旅人(初回限定盤) | なし |
風と共に(通常盤) | なし |
風と共に(初回限定盤) | 持っている |
RESTART/今を歌え(通常盤) | なし |
RESTART/今を歌え(初回限定盤) | 持っている |
購買履歴(VISUAL) | |
エレファントカシマシコンサート1998日本武道館”風に吹かれて” | 持っている |
エレファントカシマシビデオクリップ集”クリップス” | 持っている |
エレファントカシマシビデオクリップ集”クリップス2” | 持っている |
Life TOUR 2002 | 持っている |
エレファントカシマシビデオクリップ集”クリップス3” | 持っている |
扉の向こう-ロック歌手宮本浩次という生き方- | 持っている |
桜の花舞い上がる武道館 | 持っている |
エレファントカシマシコンサート1998日本武道館”風に吹かれて” (再発売) | 持っている |
エレファントカシマシビデオクリップ集”クリップス” (再発売) | 持っている |
日比谷野外大音楽堂ライブDVD | 持っている |
エレファントカシマシ EPIC映像作品集 1988-1994 | 持っている |
ROCK'N ROLL BAND FES & EVENT LIVE HISTORY 1988-2011 | 持っている |
the fighting men's chronicle エレファントカシマシ ディレクターズカット | 持っている |
復活の野音 2013.9.15 日比谷野外大音楽堂 | 持っている |
エレファントカシマシ デビュー25周年記念 SPECIAL LIVE さいたまスーパーアリーナ(初回限定盤) | 持っている |
エレファントカシマシ デビュー25周年記念 SPECIAL LIVE さいたまスーパーアリーナ(通常盤) | 持っている |
エレファントカシマシ 新春ライブ2015 日本武道館(DVD) | 持っている |
エレファントカシマシ 新春ライブ2015 日本武道館(Blu-ray) | 持っている |
ライヴ・フィルム『エレファントカシマシ-1988/09/10 渋谷公会堂-』(DVD) | なし |
ライヴ・フィルム『エレファントカシマシ-1988/09/10 渋谷公会堂-』(Blu-ray) | なし |
デビュー30周年記念コンサート”さらにドーンと行くぜ!”大阪城ホール | なし |
日本1 | モーモールルギャバン |
日本2 | babymetal |
日本3 | 筋肉少女帯 |
海外1 | Chicago |
海外2 | Led-Zeppelin |
海外3 | JEF BEEC |
著名人1 | 遠藤周作 |
著名人2 | |
著名人3 | |
尊敬 | 王貞治 |
趣味 | |
ホームページ | |
ファンクラブPAO | 入会済み |
自己紹介 | |
登録日 | 2009/05/20 |
更新日 | 2017/11/19 |
参加ライブ情報 | |
水道橋JCBホール | |
COUNTDOWN JAPAN 08/09 東京 | |
辛い一年だったし当日も体調は悪かったけど、最後にエレカシの歌が聞けて、また頑張ろう!ミヤジもああいっているから頑張れるかも!!と思えた瞬間だった。 | |
日本武道館 | |
桜の花に囲まれおだやかな一日だった。。。。。 この日をずっと待っていたんだよ!というみんなの気持ちが歩いている人達からひしひしと伝わってきた。始まるのが待ちどうしい、でも終わって欲しくないから…もう少しこの雰囲気を味わっていたい、、、そんな感じだった。 出だし、ちょっと緊張していた宮本先生♪ひとつひとつ丁寧に歌い上げ、沢山の歌を届けてくれた。そのメッセージ一つ一つがいい思い出になって今も残っている。 | |
ZEPP SAPPORO | |
ツアー初参戦! いよいよ始まった〜〜!! どの曲も予想以上に完成度も高くノリノリで、とにかく、うれしくて、うれしくて、、、幸せな時間だった。。。 | |
ZEPP TOKYO | |
今は、メンバー全員(4人+2人)が、充実した時間を共有出来ているんだ、という雰囲気が感じ取れるライブだった! 聞いていてもとにかく、楽しくて、楽しくて、、、幸せな時間だった。。。 ミヤジはすごい! 皆もすごい!! エレカシはこれからもまだまだ走り続けていってくれそうで、嬉しかった。 | |
ZEPP TOKYO | |
昨日に引き続き参戦だったが、ライブを重ねるたびに完成度をあげていく演奏のリズムの良さやミヤジの声の迫力に圧倒されて、かっこ良くて、かっこ良くて、、、幸せ一杯な時間だった。。。 このおじさん達は、やはりただ者じゃない!! | |
ZEPP OSAKA | |
最終日だから何としても参戦せねば、と思い、ついに大阪まで。回を重ねる毎に研ぎすまされて行く今回のツアー! 未だ進化し続けるエレカシに、最後は・・・・・もう言葉が出ない!体中が、熱くて、熱くて。。。もう幸せという言葉では表せられないくらい、完璧な時間だった。。。エレカシ、カッコ良すぎ!みんな、サイコー〜〜!! | |
SUMMER SONIC 2009 | |
少し曇っているとはいえ、さすがにグラウンドの上は人が多く蒸し暑い。セットアップ中に放水を要求したら、見事に全身ビシャビシャになった(笑) 前後を洋楽に挟まれた中で聞くエレカシの声、音、白黒の服装は、日本人の心に深くつきささる。これぞ日本語ロック、いいじゃないか!! スタジアムにスライドギターの音が鳴り響き、ミヤジの力強い歌声が大空に広がって行く。待つ男、ガストロンジャーと最後までエレカシ節炸裂! 夏休みらしい楽しいイベントだった(YEAH) | |
大阪城野外音楽堂 | |
サンキュー!サンジュー!ディスクガレージ~MUSIC PARTY~ | |
ZAZEN BOYS に負けられない、といった気迫漂う中、1曲目からこれぞロック!!!という迫力満点の演奏。眠っていた昔のエレカシが目覚めてきたような感じでした。 俺の道、風に吹かれて、も超かっこよかったし、コール アンド レスポンスもめちゃ盛り上がっていました。 今の6人での演奏は日々進化しているし、後半客席にも何度も明るい照明があたっていましたが、ステージと客席とが一体になっているその様子には、上から見ていて鳥肌がたちました。 とにかくかっこいい演奏でした。。。 | |
日比谷野外大音楽堂 | |
湿度が高かったせいもあるのでしょうか、この日のミヤジの声は最後まで力強くてかつ色っぽく…サイコーでした。 客席のみんなも、レインコートを着ているせいか、回りを気にせずひたすらステージに集中していたように思います。野音らしい選曲ももちろん良かったですが、ハナウタからso meney にかけてのステージと客席との一体感は、25日のそれとはまたひと味違いなかなかのものでした。 初回限定版のおまけでもなんでもいいから、この日の演奏もDVDにして欲しいな。。。 | |
日比谷野外大音楽堂 | |
渋谷C.C. Lemonホール | |
渋谷C.C. Lemonホール | |
大阪厚生年金会館大ホール | |
JAPAN CIRCUIT Vol.48 WEST -山崎死闘編- | |
演奏順は分からないが長期戦を覚悟してまずはバーを確保。開演直後、トリはエレカシ!との発表あり。こりゃ、本当に腰痛と戦いだ。。。自分の年齢と明日の仕事を考え、ゆっくりと他バンドの演奏を聞く。まさしく四者四様という感じ。最近のバンドは本当に演奏が上手い。反面、破綻無くまとまり過ぎていて、個人的にはライブの競演としては、もうひと味あったもよかったなぁぁ、といった感じも残った。。。 さて、いよいよエレカシの番に。いざ始まってみると、独特な緊張感、その迫力、ライブ感はやはりずば抜けていた。そう、これがライブよ!! ライブは生き物、だから毎回楽しみに聞きにきちゃうのよね♪ 最近の宮本先生はよく声が出ている。みんなの演奏も明らかに上手くなっている。久しぶりに弦のみ演奏もバンドっぽくて良かった。。。ひとりスポットライトを浴びて歌った涙”は絶品だった。。。新曲もいい感じに仕上がってきていてこれからが楽しみ〜(V) こんなにはっきり日本語の歌詞を歌っているにも関わらずしっかり骨太ロックになっている、というのは本当に凄いと思った(喜) | |
ARABAKI ROCK FEST. | |
JAPAN JAM 2010 | |
初めてのセッションという事で、楽しみでワクワクする気持ちと、授業参観を見る父兄のようなちょっとドキドキする気持ちで参加。しかし、ステージは予想を遥かに超えた完成度だった。ちょっと照れている宮本と、かわし上手なChara。その掛け合いはみごとで、大人の色っぽさが漂っていた。。。どの曲もどの曲も味わいがあってよかったが、個人的には「風に吹かれて』は涙がでた。 そして最後の『待つ男』は、宮本の思いがこもっていて、もの凄い迫力だった!!! | |
ROCKS TOKYO | |
会場が意外と歩きにくく、雨でなくて本当に良かった(ホッ) 石君側前方。ステージがちょっと高目でやや遠かったがよく見えたので満足。 俺の空の途中で、宮本先生、石君のサングラスを取りあげ自分でかける。もちろんかっこ良い〜! すると今度は、サングラスをカチューシャの様に頭の上に。。。(悲鳴〜) ドキッとする程かっこ良かった!!!! そして、その後はお決まりのポイ! 最後まで石君の元にサングラスが戻る事はなかった。。。。。 後半は若い子達もノリノリ♪ 先生も丁寧にしかも力強く歌い上げていた。今回の新曲を楽しみにしていた子も多かったのがうれしかった。そして、ラスト2曲で会場のボルテージも最高潮。 確実に、ファン層が広がっていっているという感じがした。 | |
日比谷野外大音楽堂 | |
天気に恵まれて本当によかった(YEAH) 今回はキーボードとのバランスがいつも以上に良く、力強いなかにも心地よい演奏の数々でどの曲も充分に楽しめた。個人的には、月夜の散歩から武蔵野にかけて、そして、赤き空よで、、、涙が出てしまった。。。 興奮状態で家に帰ってから、今度はビデオ鑑賞! こんなにしあわせでいいのだろうか!! 完全生中継、万歳!!! そうそう、シャララ、baby自転車も良かったなぁ。。。(笑) | |
MUSIC ON! TV presents GG10 | |
acidmanでかなり会場が盛り上がっていたのだが、エレカシが登場したら、さらにヴオルテージが上昇(YEAH)全般的に乗りやすい曲が多かったのでみんなノリノリ、かけ声も沢山かかっていて、後方から見ていてとても楽しかった。 個人的には、so meny での盛り上がりが最高だった。最後にミヤジと石君が肩を組んで左右に飛び跳ねながら歌っていたところは、、、笑えた♪ 最近のバンドは本当に演奏が上手い。技術もすごいし破綻はないけれど(特に、ドラマーはイヤホンしてリズムもらっているから。。。)、エレカシのようにイヤホンもつけずボーカルの動きを見ながらここまで演奏するというのは別の意味で凄いと思う。しかも、この歳でまだまだ演奏が上手くなってるし(!!) これからもライブが楽しみだ♪ | |
大阪城野外音楽堂 | |
ZEPP TOKYO | |
ZEPP TOKYO | |
ZEPP OSAKA | |
ZEPP SENDAI | |
ZEPP NAGOYA | |
ZEPP FUKUOKA | |
日本武道館 | |
いつもと違う幕開け。。。真っ暗なステージから月の光、そして月光の演奏が重なりあうように。。。。。。。当初からの演出なのか?私には蔦谷さんのお父様へのレクイエムのように聞こえ、胸が一杯になってしまった。そのあとの演奏は、どれも自信にみちて堂々としていて、ミヤジはもとよりチームの結束力を強く感じた。 Zeppツアーとはひと味ちがい、新年らしい、エレカシからお年玉をもらったような楽しいコンサートだった。 | |
新潟 LOTS | |
長野 CLUB JUNK BOX | |
浜松窓枠 | |
熊本 Be-9 V-1 | |
JAPAN JAM | |
神奈川県民ホール | |
千葉県文化会館 | |
オリンパスホール八王子 | |
仙台Rensa | |
名古屋市公会堂 | |
TOKYO DOME CITY HALL | |
TOKYO DOME CITY HALL | |
日比谷野外大音楽堂 | |
GG11 | |
大阪城野外音楽堂 | |
ぴあ39thFAREWELL “39─THANK YOU─”~車輪小僧の大回転~ | |
第1回 日比谷ライブ&マルシェ2011 | |
渋谷公会堂 | |
渋谷公会堂 | |
GO!FES | |
ROCKS TOKYO | |
Zepp Sendai | |
Zepp Tokyo | |
Zepp Namba | |
Zepp Nagoya | |
日比谷野外大音楽堂 | |
日比谷野外大音楽堂 | |
日比谷野外大音楽堂 | |
復活ライブで有る事をあえて言葉には出さず、いつもどおり、一曲、一曲丁寧に演奏し歌い上げていく姿にエレカシらしさを感じ感動した。宮本も、今日は肩の力も抜けのびのびやれていたんじゃないかな。一曲目の出だしから興奮してしまった。全体としては、トミーのドラムが進化していたのにびっくりした。そして、この日のクライマックスは、武蔵野〜コールアンドリスポンスで!!完全にノックアウト☆ | |
大阪城野外音楽堂 | |
COUNTDOWN JAPAN 13/14 | |
さいたまスーパーアリーナ | |
まさしく、25周年記念を飾るような華やかで感謝の気持ちが一杯つまったスペシャルライブで、4時間あっという間だった。。。終始、宮本さんをはじめ、メンバー全員がとても良い表情、なにか吹っ切れて次にむかっているような表情だったのが印象的だった。 やさしさでは涙がこぼれた。25年、良いときも悪い時もコツコツと積み重ねていった結果がこの景色なんだと思い、感動した。 あの、桜の花舞い上がる武道館の時は個人的には辛い時期だったからエレカシから沢山の勇気をもらったのだが、今回はいままでの自分の生き方は間違っていなかった、これで良かったんだ、これからも自分を信じて頑張っていこう、という前向きなメッセージをもらえた様な気がする。ミヤジの最後の涙は忘れない! こちらこそありがとうございました。 最後に、さらば青春、昔の侍と歌った後に、目をつぶってそっと歌ったあの短いフレーズに、佐久間氏と作った歌への思いが感じられ胸が一杯になった。 | |
VIVA LA ROCK | |
Zepp DiverCity | |
Zepp DiverCity | |
Zepp Namba | |
日比谷野外大音楽堂 | |
Zepp Namba | |
COUNTDOWN JAPAN 14/15 | |
日本武道館 | |
日本武道館 | |
日比谷野外大音楽堂 | |
新春ライブ2016 東京国際フォーラム ホールA | |
新春ライブ2016 東京国際フォーラム ホールA | |
日比谷野外大音楽堂 | |
日比谷野外大音楽堂 | |
Zepp Tokyo | |
日本武道館 | |
市原市市民会館大ホール | |
SUMMER SONIC 2017 | |
ベイシア文化ホール大ホール |